長女ポコは来年新一年生。
ちょっと早いかな?と思いながらランドセルラックを8月ごろに購入しました。
「早めに買ってよかったな〜」と思ったことが多かったので、そのまとめとランドセルラックを選んだ基準、最終候補まで残った商品を紹介したいと思います。
早めにランドセルラックを買ってよかったポイント
お恥ずかしながら、ラックを買うまでは幼稚園のものを収納するスペースがほとんど0!ゼロ!
これじゃあ片付くものも片付かないよ〜!といった状況でした。
また、長女の細々とした小物がよく次女に荒らされて行方不明になったり壊されたり…ということが頻発。
それらの問題点がランドセルラックを買っていい感じに解決したのです。
- 幼稚園のもの・身の回り品を整理することができるようになった(物の住所確定!)
- 細かい身の周り品・大切なものをしまう場所に(下の子に勝手に触られないように)
- ドリル置きスペースも作り、勉強習慣をつける練習に
せっかく入学に向けての購入なので、せっかくだから勉強の習慣をつけてみようかな?という試みで、ドリル置きスペースもランドセルラックの中に作りました。
入学後はここに教科書が入るんだな〜と、我が子の成長に思いを馳せながら・・・
![ドヤ顔のカワウソ](https://detepoko.com/wp-content/uploads/2021/12/25-150x150.png)
ドリルの習慣については後々語るとしましょう・・・
ランドセルラックの選び方
![](https://detepoko.com/wp-content/uploads/2021/09/焦るシロクマ.png)
どうやって選べばいいの?たくさんあって絞れない…
そんな時は、以下の3つのポイントを整理して選ぶ基準を決めていけば選びやすいかと思います。
我が家は賃貸マンションでそこまで一部屋が大きくありません。
一般的なランドセルラックの奥行きは40cm以上。・・・結構な存在感です。
でもそこは日本らしく賃貸住宅に合わせてスリムな形のランドセルラックが多く販売されています。
そんな中からデザイン・機能を考慮して候補に上がった薄型ランドセルラックをご紹介します!
我が家が選んだスリムなランドセルラック5選
我が家基準で選びました!実際に購入を検討する最終候補まで上がった商品をご紹介します。
1. LOWYA*コード穴付き扉収納が活躍しそう
![](https://detepoko.com/wp-content/uploads/2021/12/001_rack_lowya.jpg)
我らのLOWYAです。いつも可愛いしリーズナブル。ランドセルラックも例外じゃないッ!収納パターンも豊富に選べます。
他のランドセルラックとは違い、引き出しではなく扉収納がついています。
中にはコードを通す穴も。
タブレット学習が普及している昨今、充電兼収納スペースとして大活躍しそうです♪
サイズ:高さ92 幅59 奥行39 cm
2. 白井産業 ランドセルラック(浅型タイプ)*アシンメトリーデザイン
![](https://detepoko.com/wp-content/uploads/2021/12/003_rack_sirai.jpg)
アシンメトリーなデザインが特徴。白とパステルブルーのゆめ色ランドセルラック!
もちろんブラウン系の色違いもあるので見てみてね!
サイズ:高さ94 幅63 奥行30 cm
3. ランドセルラックcacao*収納力が高い!かわいい!
![](https://detepoko.com/wp-content/uploads/2021/12/cacao.jpg)
可愛い!購入当時は在庫切れでしたが、在庫復活しているみたい。
引き出しに仕切りがついてるのもポイント高いです♪
サイズ:高さ80 横62.5 奥行39 cm
4. 木目調ランドセルラック*北欧風シンプル
![](https://detepoko.com/wp-content/uploads/2021/12/hokuo.jpg)
インテリアに馴染むシンプルなデザインのランドセルラックです。長く使えそうなデザイン。
仕切りは少ないため、教科書の収納には工夫が必要そうです。
サイズ:高さ103.5 幅60 奥行39.4 cm
5. ディノスのランドセルラック*仕切りが多く収納力高し
![](https://detepoko.com/wp-content/uploads/2021/12/006_rackdinos.jpg)
リーズナブルで家計の見方。痒いところに手が届く機能を備えるディノス!(個人的な意見です)
しかし今回は残念ながら予算オーバー・・・
サイズ:高さ97 幅66 奥行30 cm
家や目的にあった収納を選べるとグッド
今回は我が家で購入・検討したラックをご紹介しました。コンパクトなランドセルラックをお探しの方の参考になれば幸いです。
また、ランドセルラック以外にも、カラーボックスやワゴン、スチールラックなどさまざまな選択肢があります。おうちや目的にあった収納選びができるといいですよね!
画像まとめ
1. LOWYA 2. Cacao 3. 白井産業 4. 北欧風 5. ディノス
![うさぎ](https://detepoko.com/wp-content/uploads/2021/01/09-e1609650602564-150x150.png)
どれも可愛いね♪
で、結局どれを買ったの?
![ドヤ顔のカワウソ](https://detepoko.com/wp-content/uploads/2021/12/25-e1639145512941-150x150.png)
我が家が購入したラックについては後々語ることにしましょう・・・