2歳の次女は、乳・卵・小麦のアレルギー持ちです。
そう。世の中の見栄えがして美味しいおやつは大概この3つの食材で構成されています。(ケーキ・クッキー・アイス…😭)
お友達と遊んでいるときに1人だけ別のおやつを用意して…というのはやはり本人も不服そうだし、かわいそうです。(本人の前では絶対に言いませんが)
でも挫けないで!これらのアレルゲンを使用しないおやつって、意外とあります。
アレルギっ子に市販のお菓子なんて食べれられないんじゃないの?と思っていた方に、色々な選択肢があるよ!とお伝えできたらなと思います。
今日は乳・卵・小麦アレルギーでも美味しく食べられるおやつを紹介します!
お米やお魚がメインに使われているオススメおやつ
お魚系チップス系
オススメ!味源 SABACHi サバチ
サバが原材料の7割を占めるチップスです。
7割も!?サバの風味強すぎて美味しくないんじゃない!?と思われた方、
安心してください。めちゃくちゃ美味しいです。
サバの青臭さは感じられず、不思議な甘味がふわっと広がります。
そのおかげでついつい手が止まらなく…!
少し前にテレビに紹介されて品薄状態になっているようです。
入手場所:イトーヨーカドー、カルディ
別所かまぼこのお魚チップス あおさ
こちらも魚臭さがなくポリポリいけちゃうおやつです。
少し硬めの歯応えがまた美味しい!
お魚系のお菓子はタンパク質も摂れるので、嬉しいですよね。
入手場所:カルディ
ポン菓子系
ドンという名でも親しまれる、お米で作られた昔ながらのお菓子です。
ほんのり優しい甘味で、小さな子供からお年寄りまで根強い人気が。
粉砂糖がまぶされていたり、溶かした砂糖でガッチリコーティングされていたりと、色々な仕上がりがあるのでお好みのものをチョイスしてください!
駄菓子屋さんにあるにんじんがポピュラーかな?
入手場所:スーパー(和菓子・米菓子コーナー)
ポップコーン系
とうもろこしが原料の、映画のお供にぴったりなあのおやつ!
昔は映画館やテーマパークでしか食べられない特別感のあるおやつでしたが、最近ではスーパーでも様々な種類のポップコーンが売られています。
バター味など、味付けによってアレルゲンが含まれるものもありますが、よく確認すればOKな商品もたくさんありますので、ぜひゲットして見てください!
ちなみに私はキャラメルポップコーンが大好きで、ついつい買ってしまいます。
中でもおすすめの商品がこちら
オススメ!無印 キャラメルポップコーン
映画館で食べるのと同じ味…!市販のキャラメルポップコーンって食感や味がなんか映画館と食べるのと違うな〜!?とお思いの方も多いと思いますが、無印さんのものはまさに映画館の味です。これ買ってテレビ見ながら食べるとおうちが一気に映画館になります。
キャラメル味って乳成分が入っていそうなイメージですが、意外と入っていないんですね。
主な原材料はカラメル色素や水あめなので、アレルギっ子も安心して映画の味を楽しめます!
入手場所:無印良品、LOHACO
お米系
アンパンマンのお米ボール
パフ系の食感で、お米の甘味が優しいおやつです。スーパーで見つけやすいので気軽に買えます。

ハッピーターン
筆者が大好きな美味しい粉がついたおせんべい!意外にも小麦不使用。通常商品は大豆が使用されていますが、大豆不使用・塩分控えめの小さいお子様向けの商品もあります。 ※販売終了(2023年12月確認)

入手場所:スーパー(お菓子売り場)
じゃがいも・野菜系
野菜なのにおいしい!ベジップス
かぼちゃやにんじん、さつまいもなど主に根菜を揚げてチップスにしたものです。原材料が野菜と油だけのシンプルなお菓子ですので、栄養面でも安心して子どもにあげれますね。
中でも美味しいと思ったのがカルビーのベジップス、人気すぎて販売終了しているようです…。ナチュラルローソンのPB商品として売り出されているようなので、ぜひゲットしてください。
入手場所:ローソン(ナチュラルローソン取扱店)

じゃがいもは商品色々!ポテト系
湖池屋 スティックポテト
じゃがいもを揚げたポテトのようなお菓子です。長女も次女もポテト大好きなので食いつきがすごいです。じゃがいもを使用したお菓子は結構多いので、原材料欄をよく見て色々お試しください。

ドラゴンポテト(販売終了)
2019年4月からジャパンフリトレー社から販売されていたポテトスナックですが、残念ながら販売終了になりました。

米ポテト
2021年に新登場したお米とじゃがいものハイブリットスナック。
おかきのようなザクザク感とポテトの甘みが感じられるおやつです。北海道で先行販売意中ですので、お住まいの方は試してみてください!

企業努力の賜物!アレルギー対応おやつ(クッキー・ケーキなど)
本当にありがたいことに、色々な企業さんがアレルギー対応の商品を開発しています。
どの商品も代替食品を使用しているのにも関わらずめちゃくちゃ美味しいので、全部オススメです。
シャトレーゼ アレルギー対応ケーキ
ご存知の方も多いかと思いますが、店舗で買えるアレルギー対応ケーキとしては有名どころですね。
神すぎるケーキです。ホールケーキもあります。通販でも買えます。
シャトレーゼ公式HPの開発秘話のページ読んだらシャトレーゼさんに足を向けて寝れません…
ミスドで買えるアレルギー対応ドーナッツ
冷凍されていますが、自然解凍か電子レンジで解凍できるのでイートイン・テイクアウト両方に対応してくれます。その場でイートインするときは特に、みんなと一緒に買えた方が嬉しいですもんね。

製造会社は別の会社で、他にも色々なアレルギー対応食品を販売しています。
非常食にもなる!ライスクッキー
賞味期限がなんと5年!非常食にもなるクッキーです。スーパーなどには置いていませんが、美味しくてオススメなのでリストアップしました。
その味わいはほろっと優しい口どけで、アーモンドの香りがふわっと香ります。ほろっとしすぎてかなりポロポロこぼれるので、お子さんにあげるときは注意してください(笑)
いちご味もあるよ!
無印:サブレシリーズ
ボリっと硬めの食感で、素材の味が活きた自然派おやつです。素朴な甘みが美味しい。色々な味があり、選ぶのも楽しい!にんじん味を次女はぺろりと食べてしまいました。
入手場所:無印良品
無印:素材を生かしたスナック とうもろこし・えんどう豆
100円で買えるお手頃価格のシリーズです。サクサクした食感であっという間に無くなっちゃうタイプのお菓子です。大人の私もぱくぱく食べてしまう美味しさ…!
コーン味のスナックは、サクサクした食感で、甘みが美味しい!
とうもろこしよりシンプルな原材料で作られており、味も優しめ。豆の味も味わえつつ、優しい甘味でパクパク食べられちゃいます。
アレルギーっ子にも楽しく美味しいおやつライフを!
少し長くなってしまいましたが、お気に入りのおやつは見つかりましたか?
おやつメニューのマンネリ化対策に少しでもお役に立てたら嬉しいです!
これから新商品や新たな発見があれば、また記事にまとめようと思います。
美味しいおやつがあれば、ぜひ教えてくださいね。
KALDIで売っているお菓子を新たに紹介しています!2021年9月29日更新